会社で働きながら、
なぜあの人の方が、上の役職に就いているの?
なぜあの人の方が、お給料高いの?
と思ったことはありませんか?
よく聞く話は、
「私の方が仕事はできるのに、
同期の男性の方が、昇進も早いし、お給料も高い!」
というものです。
あるいは、「全然仕事しない上司っ(怒)」。
そうですよね、たくさんお給料もらっているでしょうねぇ・・・(ため息)
理不尽だと思う気持ちは、本当によくわかります。
でもそれはね、あなたの会社だけではありません。
多かれ少なかれ、どこの会社でも
そういった現象は起きています。
つまり、
実力がある人が目立つとは限らない。
実力がある人が収入が多いとは限らない。
実力がある人が評価されるとは限らない。
んですよ。
私がそのことに気づいたのは、会社員時代。
僭越ながら、失礼ながら
「ん?そんなに能力に差がある?」
と思う方が、要職に就いていらっしゃいました。
実のところ、実力があるから要職に就くのではなく
要職に就くから、役職に見合った風格もできてくるものだ、
と感じています。
結果的に昇進・昇格できなければ
お給料も頭打ちだし、
いつまでも「誰かに指示される仕事」をしなくてはいけない。
そして有給休暇の範囲でしか、旅ができない。
私に求められるのは、会社の業務で必要な能力だけ。
でも私には、会社では役に立たないけど、社会では役に立つ
たくさんたくさんの知識や経験がある。
だから独立したかったのです。
結果として、子育てを終えた45歳からでも
会社員を卒業して、海外で暮らすような旅ができるようになりました。
もし、あなたも同じような不満をお持ちなら
私がお役に立てるかもしれません。